京都府周辺地域で 10月23日(木)17:35~18:00【再放送】22:30~22:55
テレビ KBS京都「きょうとDays」内でワークショップの模様が紹介される予定です。
きょうとDays
https://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/kyotodays/
放送後2週間後ほどしたらYouTubeで
KBS京都ニュース&ライブ【公式】
https://www.youtube.com/@kbskyoto
投稿者: webmaster
9/23 豊岡劇場で舞台挨拶決定!
東京ビエンナーレ2025のインタビューが掲載されました
「写物静生」【⼤府会場】
国際芸術祭「あいち2025」 パートナーシップ・プログラム
アートオブリスト2025招聘作家であるワタナベエイジにより、かつて鈴木昭男が手がけた小屋「もんどり庵」がオマージュ復刻。2021招聘作家の鈴木、同じくダンス参加の宮北をふたたび大府に迎え、小屋を起点にしたパフォーマンス「もんどり庵・WANA-Show 」が行われます。
日時|2025年11月15日(土)パフォーマンス 14:00開演(入場無料/事前申込制) 会場|大倉公園 休憩棟中庭(愛知県大府市桃山町5丁目74) ※10/10(金)から電話、HP記載の申込フォームまたは直接、大府市役所3階文化交流課窓口にてお申込ください。
アートオブリスト2025 展覧会情報
ワタナベエイジ展「Morning Monsters/W Eiji」
会期|2025年11月1日(土)~12月7日(日)10:00〜16:00 月〜水休館 ※但し11/3(月・祝)、24(月・振休)、25(火・県民の日学校ホリデー)は開館
会場|大倉公園休憩棟、管理棟、中庭など
主催|アートオブリスト実行委員会、大府市
問合|アートオブリスト実⾏委員会事務局(⼤府市役所⽂化交流課)0562-45-6266
https://artobulist.jimdofree.com/
アートオブリスト2025招聘作家であるワタナベエイジにより、かつて鈴木昭男が手がけた小屋「もんどり庵」がオマージュ復刻。2021招聘作家の鈴木、同じくダンス参加の宮北をふたたび大府に迎え、小屋を起点にしたパフォーマンス「もんどり庵・WANA-Show 」が行われます。
日時|2025年11月15日(土)パフォーマンス 14:00開演(入場無料/事前申込制) 会場|大倉公園 休憩棟中庭(愛知県大府市桃山町5丁目74) ※10/10(金)から電話、HP記載の申込フォームまたは直接、大府市役所3階文化交流課窓口にてお申込ください。
アートオブリスト2025 展覧会情報
ワタナベエイジ展「Morning Monsters/W Eiji」
会期|2025年11月1日(土)~12月7日(日)10:00〜16:00 月〜水休館 ※但し11/3(月・祝)、24(月・振休)、25(火・県民の日学校ホリデー)は開館
会場|大倉公園休憩棟、管理棟、中庭など
主催|アートオブリスト実行委員会、大府市
問合|アートオブリスト実⾏委員会事務局(⼤府市役所⽂化交流課)0562-45-6266
https://artobulist.jimdofree.com/
「写物静生」【一宮会場】
国際芸術祭「あいち2025」 パートナーシップ・プログラム
毛織工場跡地で見つけた産物や、場の特性をモチーフに、鈴木は「点 音」のほか、新作「シミュラクラちゃん」、宮北は新たに絵画作品を発表します。会期中には2人によるパフォーマンスとアーティストトークを開催します。
日時|2025年9月19日(金)〜11月16日(日)10:00〜18:00 展覧会
10月13日(月・祝)13:00〜パフォーマンス 14:00〜アーティストトーク
会場|mh PROJECT ノコギリニ(愛知県一宮市篭屋4-11-3)
主催・問合|mh PROJECT_ノコギリニ mhprojectnyc_(at)_gmail.com
※ メールを送信される際は、「_(at)_ 」を@に変換ください.
助成|公益財団法人あいちFG教育文化財団
協力|のこぎり二、平松毛織株式会社
https://mhprojectnyc.com/
毛織工場跡地で見つけた産物や、場の特性をモチーフに、鈴木は「点 音」のほか、新作「シミュラクラちゃん」、宮北は新たに絵画作品を発表します。会期中には2人によるパフォーマンスとアーティストトークを開催します。
日時|2025年9月19日(金)〜11月16日(日)10:00〜18:00 展覧会
10月13日(月・祝)13:00〜パフォーマンス 14:00〜アーティストトーク
会場|mh PROJECT ノコギリニ(愛知県一宮市篭屋4-11-3)
主催・問合|mh PROJECT_ノコギリニ mhprojectnyc_(at)_gmail.com
※ メールを送信される際は、「_(at)_ 」を@に変換ください.
助成|公益財団法人あいちFG教育文化財団
協力|のこぎり二、平松毛織株式会社
https://mhprojectnyc.com/
「写物静生」【豊橋会場】
国際芸術祭「あいち2025」 パートナーシップ・プログラム
閉館後の美術博物館、国島征二「光の庭」で、日没にあわせて行われる一夜限りのパフォーマンス公演。
公演前には、鈴木・宮北、両アーティストを追ったドキュメンタリー映画を無料上映します。
日時|2025年10月11日(土)
パフォーマンス 18:00開演(17:30開場)
料金|一般3,500円、高校生以下無料
※チケットは、みずのうえ文化センターへメールで予約・現地支払い、もしくはPeatixにて事前購入ください。
https://syabutsuseisei-toyohashi.peatix.com/
映画『ソラネ 幸福の帽子をかぶって生まれてきた子』
監督|宮岡秀行 出演|鈴木昭男、宮北裕美 製作|LE PETIT NOMADE
(入場無料/予約不要)13:00 開場 第一部 13:30 (56分) / 第二部 14:45 (106分) 会場|豊橋市美術博物館1F講義室
会場|豊橋市美術博物館(愛知県豊橋市今橋町3-1)
主催・問合|みずのうえ文化センター(愛知県豊橋市駅前大通3丁目118番地先 大豊ビルB-2棟
yukihiguchi_(at)_aozora-ltd.com 070-8557-5610
※ メールを送信される際は、「_(at)_」を@に変換ください.
共催|豊橋市教育委員会
https://daihou-mizunoue.com/
閉館後の美術博物館、国島征二「光の庭」で、日没にあわせて行われる一夜限りのパフォーマンス公演。
公演前には、鈴木・宮北、両アーティストを追ったドキュメンタリー映画を無料上映します。
日時|2025年10月11日(土)
パフォーマンス 18:00開演(17:30開場)
料金|一般3,500円、高校生以下無料
※チケットは、みずのうえ文化センターへメールで予約・現地支払い、もしくはPeatixにて事前購入ください。
https://syabutsuseisei-toyohashi.peatix.com/
映画『ソラネ 幸福の帽子をかぶって生まれてきた子』
監督|宮岡秀行 出演|鈴木昭男、宮北裕美 製作|LE PETIT NOMADE
(入場無料/予約不要)13:00 開場 第一部 13:30 (56分) / 第二部 14:45 (106分) 会場|豊橋市美術博物館1F講義室
会場|豊橋市美術博物館(愛知県豊橋市今橋町3-1)
主催・問合|みずのうえ文化センター(愛知県豊橋市駅前大通3丁目118番地先 大豊ビルB-2棟
yukihiguchi_(at)_aozora-ltd.com 070-8557-5610
※ メールを送信される際は、「_(at)_」を@に変換ください.
共催|豊橋市教育委員会
https://daihou-mizunoue.com/
東京ビエンナーレ2025
日時|2025年10月17日(金)〜12月14日(日)
会場|拠点展示(2会場):東叡山 寛永寺、エトワール海渡リビング館
展示エリア(6か所):上野・御徒町エリア、神田・秋葉原エリア、水道橋エリア、日本橋・馬喰町エリア、八重洲・京橋エリア、大手町・丸の内・有楽町エリア
マップ:https://stroly.com/viewer/1759212149?categories=landmark3
主催|一般社団法人東京ビエンナーレ
https://tokyobiennale.jp/tb2025/exhibition/akio-suzuki/
鈴木昭男インタビュー:耳で都市を感じる「点 音(おとだて)」
(1)原点は、駅の階段をガラクタが転げ落ちる「音楽」
https://note.com/tokyobiennale/n/n0531a5401235
(2)冷戦後のベルリンで生まれた「点 音」プロジェクト
https://note.com/tokyobiennale/n/n29744e8c85ea
会場|拠点展示(2会場):東叡山 寛永寺、エトワール海渡リビング館
展示エリア(6か所):上野・御徒町エリア、神田・秋葉原エリア、水道橋エリア、日本橋・馬喰町エリア、八重洲・京橋エリア、大手町・丸の内・有楽町エリア
マップ:https://stroly.com/viewer/1759212149?categories=landmark3
主催|一般社団法人東京ビエンナーレ
https://tokyobiennale.jp/tb2025/exhibition/akio-suzuki/
鈴木昭男インタビュー:耳で都市を感じる「点 音(おとだて)」
(1)原点は、駅の階段をガラクタが転げ落ちる「音楽」
https://note.com/tokyobiennale/n/n0531a5401235
(2)冷戦後のベルリンで生まれた「点 音」プロジェクト
https://note.com/tokyobiennale/n/n29744e8c85ea
丹後 Kaico-参加型アートプロジェクト「音 気 楽 団」 -機の妖精にきく-
令和7年度京都府地域プログラム-
丹後 Kaico-参加型アートプロジェクト「音 気 楽 団」 -機の妖精にきく-(京都府)
ワークショップ
日時|①2025年9月20日(土)、②27日(土)各日13:30〜17:00
会場|①Amanohashidate Terrace Coffee(与謝野町岩滝1788)
②浅茂川区民会館(京丹後市網野町浅茂川1800)
パフォーマンス
日時|2025年10月5日(日)9:30〜18:00
会場|実相寺(与謝野町)、吉村家別荘桜山荘(京丹後市)
本庄漁港(伊根町)、mubenari field一本杉の麓(宮津市)
主催|京都:Re-Search実行委員会
(京都府、宮津市、京丹後市、伊根町、与謝野町、海の京都DMO、ほか)
https://kyotohoop.jp/program/tango2025/

丹後 Kaico-参加型アートプロジェクト「音 気 楽 団」 -機の妖精にきく-(京都府)
ワークショップ
日時|①2025年9月20日(土)、②27日(土)各日13:30〜17:00
会場|①Amanohashidate Terrace Coffee(与謝野町岩滝1788)
②浅茂川区民会館(京丹後市網野町浅茂川1800)
パフォーマンス
日時|2025年10月5日(日)9:30〜18:00
会場|実相寺(与謝野町)、吉村家別荘桜山荘(京丹後市)
本庄漁港(伊根町)、mubenari field一本杉の麓(宮津市)
主催|京都:Re-Search実行委員会
(京都府、宮津市、京丹後市、伊根町、与謝野町、海の京都DMO、ほか)
https://kyotohoop.jp/program/tango2025/

「写物静生」国際芸術祭「あいち2025」 パートナーシップ・プログラム

国際芸術祭「あいち2025」 パートナーシップ・プログラム
鈴木昭男・宮北裕美「写物静生」
Aichi Triennale 2025 Partnership Program
Akio Suzuki and Hiromi Miyakita Sha Butsu Sei Sei
https://aichitriennale.jp/collabo/va012.html
現代の都市生活は、人工的に作られた構造体の中で生きざるを得ません。人間にとって心地よい時間や、空間の感覚を抑えて生きている人もいることでしょう。けれども今の生活スタイルを変え、どこか自然豊かな土地で暮らす、そんな選択ができる人の数は限られています。
「写物静生」は、人間が培ってきた暮らしのメリットを活かしながらも、失われそうになる身体感覚を取り戻し、日常を今より軽やかに過ごす一助となるようなプログラムです。
主催|「写物静生」実行委員会
共催|mh PROJECT_ノコギリニ、みずのうえ文化センター、豊橋市教育委員会、アートオブリスト実行委員会、大府市
________________________________________
鈴木昭男と宮北裕美ともどもに、アーティストとしてかつて縁を結んだ愛知の三都市を再訪する東海道中。
偶然を好機に変ずる(チャンスオペレーション)彼らの力が三つの街の三つの企画をつなぎ、「写物静生」の心をたずさえての音とダンスの道ゆきがかないました。
【一宮会場】
毛織工場跡地で見つけた産物や、場の特性をモチーフに、鈴木は「点 音」のほか、新作「シミュラクラちゃん」、宮北は新たに絵画作品を発表します。会期中には2人によるパフォーマンスとアーティストトークを開催します。
日時|2025年9月19日(金)〜11月16日(日)10:00〜18:00 展覧会
10月13日(月・祝)13:00〜パフォーマンス 14:00〜アーティストトーク
会場|mh PROJECT ノコギリニ(愛知県一宮市篭屋4-11-3)
主催・問合|mh PROJECT_ノコギリニ mhprojectnyc_(at)_gmail.com
※ メールを送信される際は、「_(at)_ 」を@に変換ください.
助成|公益財団法人あいちFG教育文化財団
協力|のこぎり二、平松毛織株式会社
https://mhprojectnyc.com/
【豊橋会場】
閉館後の美術博物館、国島征二「光の庭」で、日没にあわせて行われる一夜限りのパフォーマンス公演。
公演前には、鈴木・宮北、両アーティストを追ったドキュメンタリー映画を無料上映します。
日時|2025年10月11日(土)
パフォーマンス 18:00開演(17:30開場)
料金|一般3,500円、高校生以下無料
※チケットは、みずのうえ文化センターへメールで予約・現地支払い、もしくはPeatixにて事前購入ください。
https://syabutsuseisei-toyohashi.peatix.com/
映画『ソラネ 幸福の帽子をかぶって生まれてきた子』
監督|宮岡秀行 出演|鈴木昭男、宮北裕美 製作|LE PETIT NOMADE
(入場無料/予約不要)13:00 開場 第一部 13:30 (56分) / 第二部 14:45 (106分) 会場|豊橋市美術博物館1F講義室
会場|豊橋市美術博物館(愛知県豊橋市今橋町3-1)
主催・問合|みずのうえ文化センター(愛知県豊橋市駅前大通3丁目118番地先 大豊ビルB-2棟
yukihiguchi_(at)_aozora-ltd.com 070-8557-5610
※ メールを送信される際は、「_(at)_」を@に変換ください.
共催|豊橋市教育委員会
https://daihou-mizunoue.com/
【大府会場】
アートオブリスト2025招聘作家であるワタナベエイジにより、かつて鈴木昭男が手がけた小屋「もんどり庵」がオマージュ復刻。2021招聘作家の鈴木、同じくダンス参加の宮北をふたたび大府に迎え、小屋を起点にしたパフォーマンス「もんどり庵・WANA-Show 」が行われます。
日時|2025年11月15日(土)パフォーマンス 14:00開演(入場無料/事前申込制)
会場|大倉公園 休憩棟中庭(愛知県大府市桃山町5丁目74)
※10/10(金)から電話、HP記載の申込フォームまたは直接、大府市役所3階文化交流課窓口にてお申込ください。
アートオブリスト2025 展覧会情報
ワタナベエイジ展「Morning Monsters/W Eiji」
会期|2025年11月1日(土)~12月7日(日)10:00〜16:00 月〜水休館 ※但し11/3(月・祝)、24(月・振休)、25(火・県民の日学校ホリデー)は開館
会場|大倉公園休憩棟、管理棟、中庭など
主催|アートオブリスト実行委員会、大府市
問合|アートオブリスト実⾏委員会事務局(⼤府市役所⽂化交流課)0562-45-6266
https://artobulist.jimdofree.com/
プログラム全体の問合せ|「写物静生」実行委員会事務局 information.ashm_(at)_gmail.com
※ メールを送信される際は、「_(at)_」を@に変換ください.
アーティストプロフィール|
鈴木昭男 Akio SUZUKI
1963年名古屋駅でおこなった《階段に物を投げる》以来、自然界を相手に「なげかけ」と「たどり」を繰り返す「自修イベント」により、「聴く」ことを探求。1970年代にはエコー音器《アナラポス》などの創作楽器で演奏活動を始める。1988年、子午線上の京都府京丹後市網野町にて、一日自然の音に耳を澄ます《日向ぼっこの空間》を遂行。1996年にベルリンにおけるゾナムビエンテ・フェスティバルで街のエコーポイントを探る「点 音」プロジェクトを開始。東京都現代美術館、ドクメンタ8(ドイツ)、大英博物館(イギリス)など、世界各地の美術展や音楽祭での展示や演奏多数。
https://www.akiosuzuki.com/
宮北裕美 Hiromi MIYAKITA
アメリカ イリノイ大学芸術学部ダンス科卒業。舞台芸術の出演や振付を経て”立つ、歩く、座る”と言ったシンプルな動作、身の回りのモノや現象にダンスを見出し、即興パフォーマンスや視覚芸術の可能性を探る。
2012年、京都府北部の丹後半島に拠点を移し、浜で採集した自然の石を打つダンス「Nutu(ヌトゥ)」を創始、国内外で上演。近年は公共の場や自然環境などで様々なパフォーマンスを手がけるほか、ダンサーとして活動してきた固有の時間感覚や空間感覚を美術表現へと持ち込み、3331 アーツ千代田(東京)、Kunsthaus Dresden(ドイツ)、鳥取県立博物館(鳥取)などで発表している。
https://miyakitahiromi.com

チラシ表 PDF

チラシ裏 PDF
映画『ソラネ 幸福の帽子をかぶって生まれてきた子』上映
日時|2025年9月19日(金)〜21日(日)17:45〜20:25
2025年9月22日(月)〜24日(水)15:15〜17:55
※急遽、9月23日(火・祝)に舞台挨拶が決定しました!
会場|豊岡劇場(兵庫県豊岡市元町10-18)
料金|1,800円
https://toyogeki.jp/
「ソラネ 幸福の帽子をかぶって生まれてきた子」 豊岡劇場(豊岡市)
出演|鈴木 昭男、宮北 裕美
監督|宮岡 秀行
第一部 56分、第二部 104分/カラー/2023年/製作 LE PETIT NOMADE
宮岡秀行監督が2011年から2018年にかけ、日本のサウンドアートの先駆者である鈴木昭男と、アーティスト宮北裕美の活動を追い、5年のポストプロダクションを経て完成したドキュメンタリーフィルム。
※ 10/11(土) 愛知県の豊橋市美術博物館でも上映予定です。
https://www.akiosuzuki.com/event/sha-butsu-sei-sei-i-toyohashi/
2025年9月22日(月)〜24日(水)15:15〜17:55
※急遽、9月23日(火・祝)に舞台挨拶が決定しました!
会場|豊岡劇場(兵庫県豊岡市元町10-18)
料金|1,800円
https://toyogeki.jp/
「ソラネ 幸福の帽子をかぶって生まれてきた子」 豊岡劇場(豊岡市)
出演|鈴木 昭男、宮北 裕美
監督|宮岡 秀行
第一部 56分、第二部 104分/カラー/2023年/製作 LE PETIT NOMADE
宮岡秀行監督が2011年から2018年にかけ、日本のサウンドアートの先駆者である鈴木昭男と、アーティスト宮北裕美の活動を追い、5年のポストプロダクションを経て完成したドキュメンタリーフィルム。
※ 10/11(土) 愛知県の豊橋市美術博物館でも上映予定です。
https://www.akiosuzuki.com/event/sha-butsu-sei-sei-i-toyohashi/
身体が知っていることWhat the body knows
MATSUO MEGUMI + VOICE GALLERY pfs/w
展覧会名|身体が知っていることWhat the body knows
開廊日時|2025年9月13日(土)・14日(日)・20日(土)・21日(日)・27(土)・28(日)、10月4日(土)・5日(日)・11日(土)・12日(日) 各日13〜19時
https://www.voicegallery.jp/exhibition_event.php
展覧会名|身体が知っていることWhat the body knows
開廊日時|2025年9月13日(土)・14日(日)・20日(土)・21日(日)・27(土)・28(日)、10月4日(土)・5日(日)・11日(土)・12日(日) 各日13〜19時
https://www.voicegallery.jp/exhibition_event.php
協力|東京ビエンナーレ 2025 クラウドファンディング
東京を地場に発する国際芸術祭「東京ビエンナーレ2025」が現在、チャレンジしているクラウドファンディングに、
作家協力として鈴木昭男とのコラボTシャツを提供しました。
https://tokyobiennale.jp/archives/news/7001
東京ビエンナーレ クラウドファンディング
https://readyfor.jp/projects/tokyobiennale2025
https://tokyobiennale.jp/archives/news/7001
東京ビエンナーレ クラウドファンディング
https://readyfor.jp/projects/tokyobiennale2025
野外彫刻〈ONKAI〉オープニングイベント【つなぐ】
奈良県吉野郡十津川村
野外彫刻〈ONKAI〉オープニングイベント【つなぐ】
日時:6月21日(土)、6月22日(日)13:00-14:00
出演:梅田哲也、鈴木昭男、宮北裕美 場所:奈良県吉野郡十津川村大字竹筒237
入場無料
ドイツの音響彫刻家、ルーカス・キューネ氏が設計し、9年の歳月を経て完成した野外彫刻〈ONKAI〉のオープニングイベントに出演し、完成をお祝いします。パフォーマンスは下記の予定です。
6月21(土)13:00〜14:00
6月22日(日)13:00〜14:00
https://www.facebook.com/events/688795997382171
野外彫刻〈ONKAI〉オープニングイベント【つなぐ】
日時:6月21日(土)、6月22日(日)13:00-14:00
出演:梅田哲也、鈴木昭男、宮北裕美 場所:奈良県吉野郡十津川村大字竹筒237
入場無料
ドイツの音響彫刻家、ルーカス・キューネ氏が設計し、9年の歳月を経て完成した野外彫刻〈ONKAI〉のオープニングイベントに出演し、完成をお祝いします。パフォーマンスは下記の予定です。
6月21(土)13:00〜14:00
6月22日(日)13:00〜14:00
https://www.facebook.com/events/688795997382171
網野銚子山古墳史跡整備完了記念イベント
日本海側最大級の前方後円墳「網野銚子山古墳」の史跡整備完了を記念したイベントで、古代丹後と網野銚子山古墳をイメージしたパフォーマンス「丹ノ舞(にのまい)」を披露します。
日時|2025年4月26日(土)11:00 – 16:00
会場|史跡 網野銚子山古墳(京都府京丹後市網野町網野)
「丹ノ舞(にのまい)」13:00 – 20分程度
仕舞|宮北裕美
石笛、竹、簓(ささら)|鈴木昭男
主催|京丹後市、京丹後市教育委員会
https://kyotango-rekishibunka.jp/news/42
日時|2025年4月26日(土)11:00 – 16:00
会場|史跡 網野銚子山古墳(京都府京丹後市網野町網野)
「丹ノ舞(にのまい)」13:00 – 20分程度
仕舞|宮北裕美
石笛、竹、簓(ささら)|鈴木昭男
主催|京丹後市、京丹後市教育委員会
https://kyotango-rekishibunka.jp/news/42
国立現代美術館 ソウル館 (韓国、ソウル)
MMCA Performing Arts 2024: Space Elevator
Yuko Mohri
Piano for Four Hands and Feet
出演:毛利悠子、鈴木昭男
2025年2月22日(土)、23日(日)15:00~
チケット:5,000 KRW *要予約
定員:100名
チケット予約:https://booking.mmca.go.kr/product/en/performance/369#none
Yuko Mohri
Piano for Four Hands and Feet
出演:毛利悠子、鈴木昭男
2025年2月22日(土)、23日(日)15:00~
チケット:5,000 KRW *要予約
定員:100名
チケット予約:https://booking.mmca.go.kr/product/en/performance/369#none
WIREマガジンの2024 Top 50 archive releases の一枚に選ばれました
30年記念としてリマスター、再発されたCD、Akio Suzuki 「stone」が、イギリスの音楽誌WIREマガジンの2024ベスト50 archive releasesの一枚に選ばれました。
また、WIREマガジン490号の「Office Ambience 490」および「On Air – Chris Bohn presents Adventures In Sound And Music」に「Kyurukyuttsu」(Akio Suzuki -『 KA I KI』(Experimental Rooms、2024))がセレクトされています。
https://www.thewire.co.uk/audio/tracks/office-ambience-490
https://www.thewire.co.uk/audio/on-air/chris-bohn-presents-adventures-in-sound-and-music-73447
また、WIREマガジン490号の「Office Ambience 490」および「On Air – Chris Bohn presents Adventures In Sound And Music」に「Kyurukyuttsu」(Akio Suzuki -『 KA I KI』(Experimental Rooms、2024))がセレクトされています。
https://www.thewire.co.uk/audio/tracks/office-ambience-490
https://www.thewire.co.uk/audio/on-air/chris-bohn-presents-adventures-in-sound-and-music-73447
